× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
おととい昨日の東京出張で、かぜをもらってきたのかハナがとまらない蛙です、おはようございます。
先日、嫁さんと話をしているとき、中学のときに学校から配布され、毎日書いていた「生活の記録」の話になりました(嫁さんは中学の同級生なんです)。いまの中学でそういうのはないのかな。毎日の学校での授業予定以外に、24時間の時間軸表があって、それに自分が時間をどう使うかの予定と実績を書いて、その一日の反省点を書いて、担任に提出しコメントを書いてもらうものでした。 当時、とっても面倒だったし、書くのが「ウザイ」感じもあった。でも、それを書いていたことは結局いま自分の身になっていると思う。無理やり書かされていたけど、結局時間の使い方を自分で管理するってことを、小学生から中学生になってまだまだ甘ちゃんだった私は、あそこで叩き込まれたかなと。 強制的にボウズ頭にされたし、校則もめちゃ厳しかったし、先生も授業で嘘を教えたり(先生は聖人君子ではない!と言っていた、文章にするとむちゃくちゃだけど言いたいことはあとで分かったなあ)、むちゃくちゃな先生が多数いたりしたけど、あの中学のときが自分の根本にあるよなあ、と久しぶりに思い出したのでした。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |