ずいぶん更新してませんでした。
いつも文庫本ばかりをブログに書いているので、ビジネス書系で、いま読んでる本を紹介。
しかし仕事がにわかに忙しい状態で落ち着いて読めない(^_^;)
システム思考(原著名はビジネスダイナミクス)は、昔のMITのフォレスター教授のインダストリアルダイナミクスから発展したシステムダイナミクス系の話が盛り込まれたもの。残念なのはモデリングのツボが明らかにされてないことかな。まあそのあたりはノウハウのキモだからね。
やはりいまでも、インダストリアルダイナミクスやアーバンダイナミクス、成長の限界モデルが、本などから得られるモデリングの基本なのかも。
この手の考え方、日本ではあまり脚光あびてないけど(^_^;)多様な考え方の研究が経済企画庁が無くなってから風向きかわったような気がする(あくまでトウシロの主観です)。
ロジカルシンキングの本は今後の参考に買いました。一部ノウハウ本な感じですが、もう少し読み進めないとな。
あとは、、適当に読んでる本です(笑)

[0回]
PR