忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/19 19:05 】 |
HP mini noteでのCentOS利用
私が普段使っているPCはHP Miniノート 2140のWindowsXP Professionalバージョンですが、
仕事などではLinuxを使うことも多く、家でいろんなLinux上の各種ツールをお試し検証
するのに、このノート上でLinuxを使いたいなあと思っていました。

これまでは、UbuntuをUSBメモリにインストールしたものやPuppy LinuxをUSBメモリに
インストールしたものでしのいでいましたが、なにせ遅いし、ソース一式をいれたり
コンパイルを試したりするのに容量が足りない。。。
またこのためだけに別のノートを買う、という程でもない。。

で、USB外部ディスクにLinuxをいれて、そこから立ち上げようと、昨日、いろいろ作業を
しまして無事に設定できました。

1.準備
 (1)HP mini note 2140のBIOS設定を確認
  USB CD/DVDやUSB HDDからのブートが可能であることを確認。
  Boot候補を調整。
  (2)USBの規格を確認
  USB2.0であることを確認。
  (3)USB接続のブート可能なDVDドライブを購入
  ソフマップでBUFFALOのDVSM-PC58U2V-SV(最後のSVはメタリックシルバーを指す)
    をDVD/CDブート対応であることを確認した上で購入。
 (4)USB接続のHDDドライブを購入
  アホほどの容量は不要なので、2.5インチHDDを入れる、USB2.0接続の
  HDDケース(CENTURYのCSS25U2SV)と、2.5インチのSATA 120GB HDD MAL2120SA-T54
  を購入し、組み立て。ネジなど一切なく組み立てられて便利。
 (5)インストールしたいLinuxOSをダウンロードしDVD化
  今回はCentOS5.6のisoイメージをダウンロードし、DVD化。
  DVD化時は、HPのノート上(WindowsXP上)で(2)のドライブを確かめるべく、
  ImgBurnを使って、DVDに書き込み。結果良好。

2.インストール
 (1)DVDドライブとUSB HDDを接続し、起動
  HP mini note 2140は、USBが2つ接続できますので、片方(右側面側)にDVD、
  もう片方(左側面側)にHDDを接続し、DVDドライブにインストールDVDをいれて
  起動。
 (2)DVDからブートし、インストール用の操作を実施
  インストールDVDからブートするので、インストールの操作を進めていき、
  インストール先にUSBのディスク(ドライブ名称などからわかる)を指定して
  インストールします。
 (3)インストール終了次第、ブートを確認
  USB HDDからのブートを確認します。

3.ちょっと苦労すること
 (1)HP mini note 2140の無線LANドライバについて
  このノートPCで使用している無線LANのチップは、BCM4322なわけですが、
  CentOS5.6では標準でサポートされていません。
  このため最初は有線LANで接続しお
  CentOSのサイトでHowTo( http://wiki.centos.org/HowTos/Laptops/Wireless/Broadcom?action=show )
    を見ながら、BroadComのサイトからドライバソースのダウンロード、makeしてエラーに
  なる部分についてヘッダファイルの一部見直し(コメント化など)をして、
  insmodする必要があります。
  またNetworkManager([システム]-[管理]-[サーバ設定]-[サービス]の中にあります)を有効に
  しないと、無線ルータに接続できないようでした。

  (2)BIOSのバグ?ときどきスムーズにUSB HDDから起動してくれない。
  立ち上げ時に、なにやらBIOSのバグというコンソールログが出てきて、その後1、2秒で
  再ブートしてしまい、その後はWindowsXP(内蔵ディスク側)が起動してしまう現象が
  発生します。(USB HDDからのブートが成功するときもBIOSのバグ云々は表示されますが)

  Windows側でブートしそうになったときにすぐ、Ctrl-Alt-Deleteでリブート、というのを
  なんどか繰り返すとUSB HDDで起動します。(いっぱつでUSB HDDから起動することもあり
  現状原因不明)。HP mini noteのBIOSが古い(?)せいかもしれませんが、別の原因かも
  しれません。現状ではそこまで追求して分析できていません。。。

4. とはいえ
 ノートでLinuxを無事起動でき、WubiやVMみたいなものを経由していないので、極めて快適に
 Linuxが使えています。USBメモリにいれたUbuntuなどよりもやはり、USB HDD接続は、USB2.0
 であることもあるでしょうが、とても快適。
 ブログをいま書いているのもCentOS5.6上でFireFoxから書いています。
 これからいろいろ楽しめそうです。

拍手[0回]

PR
【2012/11/03 14:10 】 | モバイル | 有り難いご意見(0)
<<ドム作った(^_^) | ホーム | その後のプレゼント>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>